SOCIAL ACTIVITY社会活動
オカモトラバーズ研究所はコンドームの着用率アップを目指すサイバー研究所です。

リアルオカモトスクール in 三崎祭イベントレポート
11月3日・4日に東京・水道橋にある日本大学経済学部学園祭「三崎祭」でオカモトスクールのイベント「性のエチケット教室~コンドームとSTIを知ろう2013 in 三崎祭~」を開催しました。
オカモトスクールとは、自社で運営しているコンドームと性感染症について楽しく学べるWEB上の学校のことで、そのリアル版を学園祭で行っています。三崎祭でのリアルイベントの開催は、去年に引き続き2回目となり、コンドームとSTI(性感染症)に関する正しい知識啓発を目的としています。
ゲストにタレントのみひろさん、赤枝六本木診療所院長の赤枝恒雄先生、ミスユニバース2007の森理世さん、ピア・エデュケーター大島華奈さん(慶応大学2年生)、新宿2丁目から吉野ママを迎え、東京都福祉保健局、公益財団法人エイズ予防財団、一般社団法人日本肝炎対策振興協会の後援のもと実施しました。

1限目「オリエンテーション」ではオカモトによるコンドームの基本情報、公益財団法人エイズ予防財団によるSTI(性感染症)関連情報、肝炎対策振興協会による肝炎情報を生徒に○×のシートで質問に答えてもらいながら解説しました。
また、残念ながら参加は出来なかったプロレスラー蝶野正洋さんからビデオ出演による熱いメッセージ、みひろさんのお手本による正しい装着方法の解説、同世代の大島さんによる人体模型(!?)を使った妊娠の仕組みの解説などのテーマを取り上げました。
2限目「HR(ホームルーム)」では、ゲストの経験談や学生の質問を交えてのトークセッション。赤枝先生は、医師の立場としてSTI(性感染症)についての話やオカモトスクール生からの質問に答えていただき、森理世さんには、ミスユニバースの職務であるスポークスウーマン活動の一つとしてHIV/AIDS予防啓発のために世界各国を訪問していたときに感じた日本と海外の予防啓発に対する姿勢の違いについてお話ししていただきました。

3限目「テスト」では、クイズ形式での授業の復習。正解者には、8種類のコンドームの入ったオリジナルセットがプレゼントされ、会場は大いに盛り上がりました。
2日間で来場者は約500名。それ以外にもニコニコ生放送を視聴してコメントを寄せてくださった参加者も多数おり、とても盛り上がったイベントとなりました。
関連記事
タグ
- #OKサンクスキャンペーン
- #HIV/AIDS予防啓発
- #性感染症予防
- #中身見えない
- #着用率向上
- #0.03
- #表参道
- #0.01
- #ラブドーム
- #オカモトゼロワン
- #避妊ゼリー
- #バブルサッカー
- #みんなの夢大陸
- #0.02
- #フィット感
- #ホワイトデー
- #オカモトゼロゼロスリー
- #予防会
- #キャンペーン
- #ホットゼリー
- #リプロダクティブヘルス
- #保管
- #リアルフィット
- #もれなくもらえる
- #みひろ
- #アラサ―ちゃん無修正
- #世界エイズデー
- #難民支援協会
- #ガールズガード
- #学園祭
- #Get in touch
- #レッドリボン
- #オカモトゼロツー
- #オカモト
- #ドラッグストアショー
- #性感染症予防啓発
- #コンドーム
- #コンドームの箱
- #オカモトラバーズ研究所
- #3個入り